![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() | |
![]() |
最近では、有名オーディオ・メーカーがPC用のスピーカー開発に力を入れ始めている。ここでは、オーディオ・マニアにも評価の高い2つの製品を紹介しよう。値段は少々高めになるが、毎日のPCライフが豊かになること間違いなし! | ![]() | |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
『私の家の7,000万円のシステムよりいい音だ』。かのビル・ゲイツ氏がそう絶賛したスピーカー。生みの親である由井啓之氏は、周波数領域だけではなく音が耳に届くまでの時間領域(タイムドメイン)に着目。原音に近い音質を100%引き出し、ありのままに伝えるこのシステムを開発した。
卵形のスピーカーは、反射や共振などにより時間的な音のズレを生じさせないための計らい。手頃な値段、持ち運び可能な小さなサイズであるにもかかわらず、音のクオリティはバツグン。ブライアン・イーノをはじめ世界の一流音楽家達も愛用し、ジョン・レノン・ミュージアムにも導入されているというから注目だ。 アンプが内蔵されているので、ラジカセやポータブルCD・MD、テレビのヘッドフォン出力につなぐだけで手軽に高品質の音を手にすることができる。 |
![]() タイムドメイン ミニ(価格:18,000円) アンプ内蔵スピーカー×2(ケーブル付き)、ACアダプター付き。通信販売のみとなるが、東京・埼玉・静岡・長野・大阪・兵庫・広島・愛媛・福岡に視聴室がある。 |
![]() タイムドメインの概念図 |
![]() 従来のスピーカーの概念図 |
株式会社タイムドメイン/製品紹介ページ |
![]() |
オーディオアンプ1台とスピーカー2本を組み合わせたシステム。PCが本来もつ高いオーディオ性能を極限まで引き出し、音の実在感や音場空間をリアルに再現してくれると評判。
PCサウンド再生の最大の問題点は、PC内部で発生するノイズ。これらを除去するために、USB接続を採用。さらに、D/A(デジタル・アナログ)変換時に発生するノイズは、VLSC(Vector Linear Shaping Circuitry)という新開発の回路により除去する。 スピーカーは、フロント部分をデスクトップでのリスニングに最適な角度に傾け、90kHzまでの高域再生を可能にする新型ツイーターを搭載。 |
![]() リモコン付きなので、ソファでくつろぎながら好みの音量に…なんて使い方もOK。 |
![]() |
WAVIO AV SYSTEM DAS-500 (組み合わせ価格:31,000円) 再生出力は、15W+15W。多彩な入出力端子を装備してるので、ポータブルCDやMD、BSやCSなど様々な音源をまとめて楽しむこともできる。 |
オンキヨー株式会社/製品紹介ページ |
≫文字サイズ 【小 | 標準 | 大】 |